お得に老後準備生活

老後に向けて、健康とお得を中心に情報を公開していきます

JREポイントの使い方 2回目【コーヒー回数券】

週末にJREポイントを『Beck’s Coffice』のコーヒーの回数券と交換しました。

↓半年前に初めて交換した記事
JREポイントの使い方 その②【コーヒー回数券】 - お得に老後準備生活

私は、仕事で外出する機会が多いため、朝や昼にはどうしても、お茶する機会が多く、私の無駄遣い日記にも記載していた通り、Beck’s Cofficeの回数券を使ってちょこちょこタダでコーヒーを飲んでおりました。

その回数券が、ちょうど有効期限が切れそうなタイミングで5,6枚目を使ってやっと全て使い切ることが出来ました。

↓2024年1月-2月の無駄遣い日記
無駄遣い日記 1-2月【節約】 - お得に老後準備生活

分かっていたのですが、こちらの回数券は、有効期限が半年です。余裕で使い切れるかと思っていたのですが、近くにマクドナルドとBeck’s Cofficeがある際には、安いマクドナルドでコーヒーを飲むようにしていたため、有効期限が近づいてくると使い切れなくなるのでは?という状態になりました。

Beck’s Cofficeのコーヒーは、正規の値段だと290円で高すぎます。そのため、JREポイントを使って回数券に交換したのですが、それでも、ポイントとは言え、回数券でも1杯233ptも掛かっているため、私としては、マクドナルドの120円のコーヒーの方を優先して使っていたのでした。

私としては、近くにマクドナルドはないけどBeck’s Cofficeがあると言う時に、回数券を使ってタダでコーヒーが飲める状況がベストな訳です。

と言う訳で、今回また、ポイントを使って回数券に交換するかどうか少しの間、悩みました...

が、結局、交換することにしました。

回数券の有効期限が1年だと、私の理想とした使い方が出来ると思うのですが...

まぁ、外出の頻度もしばらくは増えることはあっても、減ることはなさそうで、とりあえずもう少し、このままの状態をキープすることに決めたのでした。

祝!700万円超え【iDeCo】

今日はiDeCoの話です。

このところ株価はスゴいですね。

昨年の4月に500万円を初めて超え、11月には600万円を超えた私のiDeCoの評価額が本日初めて700万円を超えました。

↓500万円を突破したときの記事
祝!500万円超え【iDeCo】 - お得に老後準備生活

↓600万円を突破したときの記事
祝!600万円超え【iDeCo】 - お得に老後準備生活

4月→11月 ...7ヶ月
11月→3月 ...4ヶ月

去年も株価は好調でしたが、このところの上がり方は、去年よりも急激な上がり方をしているのがこの期間の短さからも分かります。

私は、月に12,000円しか積立てしていないので11月から積立てた額は、48,000円。残り952,000円は株価や円安などで投信の評価額が上がったという言うことになります。

これから下がると予想している方も多く、現金にして下がるのを待つと言う方も多くいるようですが、私はどうせ、老後にしか引き出せないお金ですし、上手くやれる自信もないのでこのままホールドするつもりです。

老後まで、まだ時間もあると考え、毎月の投信の購入割合も、安定性の高い株式のインデックス投信を国内と海外50/50の割合で現状維持のまま購入し続けていくつもりです。

明日には、下がってしまうかも知れませんので、今日急いでアップした記事でした!

JALマイルが10万マイル超え【マイラー】

JALマイルに関する話題を連投です。

昨年GWにベトナムへの家族旅行のためJALの特典航空券を予約しましたが、そこから徐々にマイル数が増えてきて、2月末の加算により、10万マイルを超えました。

◾️昨年GW時点でのマイル数が
25,375マイル

◾️2月末時点のマイル数
101,201マイル

なんか思ったより、増えるペースが早いのは、JAL Wellness & Travelアプリを始めた影響もあるのかも知れませんし、JALマイルの獲得ルートを改良して、さらに先日記事にしたキャンペーンの恩恵を受けているからかも知れません。

JAL Payのキャンペーン記事
JAL Payでポイ活 -2024/3まで-【マイラー】 - お得に老後準備生活

と言うことで、私の日々のマイル獲得力を再計算してみることにしました。

↓前回10月のマイル獲得力の記事
日々のマイル貯蓄力【マイル】 - お得に老後準備生活

前回と比べて、どうなっているのでしょうか?

まず、昨年のGWから2月末までのマイル獲得数を計算すると以下の通りになります。

◾️GWからのマイル獲得数
101,201マイル-25,375マイル=75,826マイル

ただ、上記マイル数には、昨年楽天の交換レートアップのキャンペーン期間中に楽天ポイントからJALマイルに交換した9,500マイルが含まれていますので、今回は、日々の獲得力のため、そちらを引いて計算することにします。

◾️楽天ポイントからの移行分をマイナス
75,826マイル-9,500マイル=66,326マイル

そうすると、上記の通り、66,326マイルが日々のマイル獲得力ですから、次に昨年GWから経過している月数で割り、月平均のマイル獲得力を計算します。

◾️最新のマイル獲得数の月平均
66,326マイル÷9ヶ月=7,369マイル/月

やはり、昨年10月に計算した時より、アップしていて、月に1,000マイル強も日々のマイル獲得力が上がっていました。

7,369マイル-6,216マイル=1,153マイル/月

ただ、JAL Wellness & Travelアプリで月に550円払って500マイルと健康を買っているわけで、実際には500マイルくらいがルート変更やキャンペーンによる増加分かも知れません。

JAL Wellness & Travelアプリの記事
1ヶ月の獲得マイル数【JAL Wellness & Travel】 - お得に老後準備生活

これを1年で計算すると、以下のようになります。

◾️最新のマイル獲得
7,369マイル×12ヶ月=88,434マイル

こうしてみるとある程度予想していた程度の増加だと言うことが分かりました。

ただ、次の海外旅行は、3年後だなぁと漠然と思っていたのですが、2年でもマイルは貯まるかもないと言うことが分かり、それは嬉しいですね。

なお、こちらの計算には、JQ CARDゴールドやau Pay、楽天Payで貯まっているポイントからの交換は、含まれておりませんので、実際のJALマイル獲得力はもう少し高いということになります。

JALマイルは、有効期限があるので、使う前にもしくは交換レートアップキャンペーンに合わせて交換する予定です。

昨年のセゾンAMEXゴールドの改悪によりどうなるかと思っていた陸マイラー生活ですが、お金の使い方は、やや大変にはなりましたが、実際のマイル獲得力はアップしました。

ちなみに、ENEOSが3月末でJALの特約店ではなくなってしまうようです。違う系列のガソリンスタンドが特約店になるのでしょうか???

それほどの影響はありませんが、残念です...

JAL Payでポイ活 -2024/3まで-【マイラー】

先日のSuicaチャージでポイ活に続いて、こちらも2024年3月までですが、JAL Payで特別なキャンペーンをやっておりますので、そのポイ活についてご紹介します。

JAL Pay|リリース記念キャンペーン

こちらは、以前紹介したJAL Global Walletが新しくJAL Payと言う名前になり、コード決済に対応したタイミングで期間限定のキャンペーンとして始まりました。

ただ、使い方はこれまでと同じで、還元率がありがたいことにキャンペーンで高くなっています。

au Pay (5万円使った場合の還元率)
〔還元率〕
1.8%JALマイル+0.5%Pontaポイント
〔ルート〕
JAL NEOBANK(0.3%マイル※1)→JAL Pay(1.5%マイル※2)→au Pay(0.5%pt)
〔使い方〕
※1こちらは、使う額が月に2万円以上で150マイルいただけるため、今回は、5万円で150マイルいただける場合の還元率ということで、0.3%マイルと計算しています。
4月からは、キャンペーンがなくなりますので、いつもの通り、月に2万円に戻すと、0.75%マイルに還元率が変わります。
※2 こちらが、JAL Payの3月末までのキャンペーンの還元率です。普段は、0.5%マイルですが、今だけ、1.5%マイル頂けます。

私は、今はこれに先日ご紹介したモバイルSuicaへのチャージを組み合わせて使っています。

Suicaチャージでポイ活 -2024/3まで-【ポイ活】 - お得に老後準備生活

◾️au PayからSuicaチャージ
au Pay→ANA Pay(0.5%マイル)→TOYOTA Wallet(1%pt)→モバイルSuica

それによって還元率は、さらに高くなり、以下のようになります。

〔還元率〕
3.8%還元
=1.8%JALマイル+0.5%ANAマイル+1.5%pt

となります。私は1番優先でJALマイルを貯めているため、月に5万円までなら、三井住友カードゴールドよりこちらを優先で使っています。

昨年秋に、ANA PayとTOYOTA Walletを開通させてから、このJAL Payのキャンペーンも始まり幸せな時間を過ごしていたのですが、残りも1ヶ月となってしまいました。

なお、こちらのルートは、注意点がありますので、以下に記載します。

〔ご注意1〕
JAL Payのキャンペーンは3月末までで終了になります。5万円まで1.5%だったものが、通常通りの0.5%に戻ります。
〔ご注意2〕
TOYOTA Wallet(1%pt)も3月末で還元が終了になるようです。
〔ご注意3〕
au Payへのクレジットカードチャージは、月に5万円までが上限となっています。

なお、私は、JAL Global Walletから自動でJAL Payに切り替わった人だからかも知れませんが、Apple Payに登録されているJAL Payには、Quick Payが使えるマークが記載されているのですが、何故か私の場合は、何度トライしてもQuick Payが使えませんでした。今はQuick Payは諦めることにしました。

しかし、その代わり、JAL Global WalletのリアルカードがMaster Cardなので、コストコでもJALマイルを貯める事が出来ることが分かりました。

あまり、マイルの話は、私のプログの中で人気がないみたいなのですが、私が好きなの話題と言うことで掲載させていただいております。꒰๑˘͈◡˘͈๑꒱◦°

無駄遣い日記 1-2月【節約】

今日は、毎月恒例の無駄遣い日記 1-2月についてご報告します。

今回は1月の給料日から2月の給料日までの間の無駄遣いのまとめです。

なお、ここで書かれている無駄遣いですが、家族との間で必要な食費や交通費、衣服費などの一切の支出は、含まれておりません。

つまり、私が家族とは別に飲んだり食べたり遊んだりしなければ支出することがなかった平日、土日の支出を記載しています。

さらに、テニススクール代などは、日々の予定されている口座振替等の個人的支出も含まれておりませんので、ご理解の上、ご覧ください。

◾️1月-2月の無駄遣い
食費 13,044円↑/前月比+9,790円 13回
飲み物代※1 120円↑/前月比+120円 3回
おやつ 0円→/前月比-400円 0回
交通費 210円↑/前月比+210円 1回
交際費 27,067円↑/前月比+19,767円 2回

計:40,441円↑/前月比+29,887円

※1 Beck’sコーヒーの回数券で2回無料でコーヒーを飲みました。

今月は、先月よりも無駄遣いが大幅にアップしました。利用は2つで食費の急増とテニススクールの仲間との交際費(スキー旅行)です。

今月も簡単に中身について振り返ってみます。

ランチは、先月より8回増えて13回です。しかも、平均も1,003円とかなりアップしてしまいました。

一番高かったランチが1,600円で王子の名店"そふりっと"が閉店してしまった影響で、あの味を超えるパスタ。オムライスを食べ歩いていて、オムライスでかなり評価の高いお店に訪問してみました。

しかし、残念ながら、"そふりっと"のオムライスは、全然越えられませんでした。

あとは、たまたま昼の時間帯の外出が多かったことと、スキー旅行中のランチ(2回)も食費に入れて計算したため食費がいつもより1万円近く高くなりました。

続いて飲み物代です。こちらは、回数は3回でしたが、まだ、JREポイントで貰ったBeck’sコーヒーの回数券があったので、2回は、回数券を使いました。これで回数券も全て使い切りました。

↓ポイントでBeck’sコーヒーの回数券を手に入れた話
JREポイントの使い方 その②【コーヒー回数券】 - お得に老後準備生活

おやつは、今月も何も食べませんでしたので0円です。

交通費は、最寄りの駅からのバス代ですが、今月は1回雨のため歩くのを諦めバスに乗車しました。210円です。

続いて交際費は、会社の後輩にランチをご馳走様したのとテニススクールの仲間とのスキー&温泉旅行に行きました。こちらは、昨年と同じ長野県の蓼科のホテルに行きました。

↓昨年のスキー旅行の話 その1
まさかのことが起こった【スキー旅行】 - お得に老後準備生活

↓昨年のスキー旅行の話 その2
満足度高め!常宿候補見つけた!【スキー旅行】 - お得に老後準備生活

今月は、本ブログで無駄遣い日記を掲載し始めて以来、最高額となってしまいました。

交際費は、仕方がないと思いますが、食費がいつもよりだいぶ多くなってしまいました。

3月は、交際費の予定もないので、外食を抑えて、少なくとも1万円以下を目指せると良いな?と思っています。

Suicaチャージでポイ活 -2024/3まで-【ポイ活】

昨年、JQ CARDゴールドを作って高還元生活を軌道に乗せた矢先に、JQ CARDゴールドからMIXI Mへのルートが改悪され、9月からは違うクレジットカードを使ってモバイルSuicaにチャージする生活を始めました。

セゾンゴールドAMEX後の生活 -確定版-【マイラー復活】 - お得に老後準備生活

ちょうど、7月にコストコでの買い物のために、三井住友カードゴールド(NL)を作って100万円修行の最中である私ですが、その新ルートの説明を書きます書きます詐欺で、まだ、ご紹介することが出来ていませんでした。

三井住友カード ゴールド(NL)を作りました【コストコ】 - お得に老後準備生活

ポイ活!2023年のまとめ【ポイ活】 - お得に老後準備生活

今回は、私が使っている最新ルートの中のでモバイルSuicaのチャージによるポイ活についてご紹介します。

が、実は、残念ながら今回紹介するルートですが、3月に一部の還元がなくなってしまうことが発表されました。

今回は、一部還元率が下がってしまう予定ではありますが、どのような高還元ルートを使って生活しているのか!第一弾としてモバイルSuicaルートをご紹介します。

モバイルSuica 《私》
〔還元率〕
3.0% (←三井住友カードゴールドのボーナスポイントも加味した還元率です。)
〔ルート〕
三井住友カードゴールド(1.5%pt)→au Pay(0%pt)→ANA Pay(0.5%マイル)→TOYOTA Wallet(1%pt)→モバイルSuica
〔開通のコツ〕
こちらは、100万円修行中の三井住友カードゴールド(NL)が起点で紆余曲折を経て、モバイルSuicaにチャージしています。
開通にあたって苦労した点は、Apple Pay用のau Pay プリペイドカードを使っているところです。
au Payアプリから普通に行えるのですが、私は、このルートは、実物のプリペイドカードを発行しなければならないのかと思ってスマホのキャリアがau系の回線に切り替わったタイミングでプリペイドカードを実際に作ってトライしたところ上手く行きませんでした。(情報が乏しい?)
実は、なんでもないau Payアプリから、簡単にApple Pay用のau Pay プリペイドカードを追加することが出来て、苦労してこのルートを開通させました。
〔ご注意1〕
TOYOTA Wallet(1%pt)が3月末で還元が終了になるようです。4月からは、TOYOTA Walletを経由しないでANA PayからモバイルSuicaにチャージすることが出来るようなので小改造が入る予定で、かつ、還元率は、3.5%→2.5%にダウンしてしまいます。
〔ご注意2〕
au Payへのクレジットカードチャージは、月に5万円までが上限です。使う月と使わない月にバラツキがある場合に備えて、私は、毎月MAXの5万円をチャージし、au Payで蓄えておくようにしています。
〔ご注意3〕
au PayからANA Payのポイント還元が2024/2/13から還元対象外になりました。上記還元率は正しく訂正しておきました。

私以外の家族のお小遣いもモバイルSuicaを活用しています。

モバイルSuica《家族》
〔還元率〕
1.5%(最高※)
〔ルート〕
三井住友カードゴールド(1.5%pt)→MIXI M→モバイルSuica
or
Vポイント→かぞくのおさいふ→モバイルSuica

こちらは、子供達の定期券や、交通費、お小遣いがメインの使い方です。MIXI Mは、子供達への送金が出来るので、送金したら子供達がMIXI MからモバイルSuicaにチャージして使っています。
1番下の子は、私のVポイント※をかぞくのおさいふにチャージして、そこから送金して毎月のお小遣いとして渡しています。

※私のVポイントの貯まる速度とお小遣いの額が今のところ、同じくらいのため、現金を使わずにお小遣いを賄っています。

JQ CARDゴールド生活中は、MIXI Mが中心になっていたのですが、また、昔と同じau Payが重要な役割に戻りました。

三井住友カードゴールドを100万円ピッタリ使うのも、JQ CARDゴールドの使い方と基本的には同じで1万円ずつチャージして利用金額を気にしながら使っています。

使い方は、難しくなりましたが、還元率は、JQ CARDゴールドの時より上がりました。しかしながら、4月からは、同じ2.5% or 1.5%なので、合わせると若干悪くなってしまいます。

ですが、Suicaにチャージ出来てポイントの高還元を得るのは、現在は難しいので、今のところ、このルートで満足しています。

※訂正※
2024/2/13からau Pay→ANA Payがポイント還元対象外になっていたため、上記記事中の内容を訂正しておきました。誤った記事を掲載してしまい大変申し訳ございませんでした。謹んでお詫び申し上げます。

冷蔵庫の故障【1st冷蔵庫】

先日、我が家でメインで使っている冷蔵庫が庫内のライトが消え、その後、冷蔵庫が段々と冷えなくなっていきました。

我が家は、5人家族で1週間まとめ買い生活を送っているため、冷凍庫は、常にパンパンに食品が入っています。

子供から、冷蔵庫の庫内のライトが付かなくなったおかしいと連絡があったのが、週末の買い出しをしている最中で、連絡をくれたのが非常に助かりました。

その日は、冷蔵、冷凍のものは、たまごなど必要最低限のものだけを買って帰りました。

我が家は、昨年、コストコ生活のために2nd冷蔵庫を買ったのが功を奏しました。

冷凍庫は人生を豊かにする【2nd冷蔵庫】 - お得に老後準備生活

ストックされた冷凍庫の食材を徐々に解凍し、平日の1週間それらを腐らせずに食べて生き延びることができるよう生活をしていました。

結局、冷蔵庫が壊れてから7日後に修理に来てくれ、基盤交換をして治りましたが、その間、食材を腐らせることなく、また、外食やお弁当を買うこともなく普通に生活することができました。

いや〜。まず、2nd冷蔵庫があって良かった!そして、本当に冬で良かった〜。と言うのが率直な感想です。さすがに夏だと、腐らせずに生活は出来なかったと思います。

この冷蔵庫も10年以上使っていて、9年目くらいに1回修理してもらいました。

そのときは長期保証に入っていたため無料で修理が出来たのですが、今回は2万円弱の出費でした。

この修理で後どのくらい使えるのでしょう???

子供達の教育費のため、超節約生活をしている今、家電も出来るだけ、長く使い続けたいです。

超節約生活の理由【収入と支出】 - お得に老後準備生活

とにかく一番キツいあと5〜6年は、少なくとも家電も車も持ってくれることを願っています。