お得に老後準備生活

老後に向けて、健康とお得を中心に情報を公開していきます

PAIの貯め方【smartband7】

お正月に購入したスマートウォッチ(xiaomi smartband7)ですが、使い方を間違えていたところがあったため、今回は訂正記事となります。

↓前のレビューの記事
格安スマートウォッチを使い始めて【smartband7】 - お得に老後準備生活

こちらのスマートウォッチですが、PAIという機能がありまして、1週間に運動をして100PAI以上の獲得を続けていると心肺機能が強くなりますよ。というものです。

以前の記事では、1日中テニスをしてサウナに何回も入っても1日に獲得出来たPAIが11PAIにしかならず、このくらいの運動じゃ、全然100PAIなんて行かないよ!と書いていました。

が、それは使い方を間違えていました。(^^;)

xiaomi smartband7には、運動という機能があるのですが、そこを良く良く探してみると奥の方にテニスがあることが分かったんです。

そこで、テニススクールの前にその運動でテニスを選び、ラケットを振る右手にスマートウォッチを付け替えて、90分間テニスをしてみたところ、40PAIくらい一気に獲得することが出来ました。

この運動モードにして運動することが大事だったんですね。

ちなみに、翌週は、ラケットを握らない左手にスマートウォッチをしたままテニスモードにしてテニスをしてみましたが、PAIは心拍数から計算されているため、あまり変わらないPAIを獲得することが出来ました。

なお、ラケットを振る手にスマートウォッチを付けるとスイングの回数を計測してくれますが、私的には、右手に付けるとラケットを振る際に違和感があったため、これなら左手の方が良いなと思いました。

ちなみに、サウナ内での使い方に感してもずいぶん理解が進みました。

サウナに入ってタオルで身体の水滴を落として、汗が出てくると大体、心拍数が140〜150台。

その後、全身に汗が出てそろそろサウナを出たいなぁと思う頃には心拍数が160〜170台でなっていれ事が分かりました。

もちろん、人によって個人差があるとは思います。

が、私的には、この心拍数が170になるかならないかくらいで、サウナを出るのが一番ちょうど良いように感じました。

このような生活を続けていくとスマートウォッチがなくても、自分の身体にあった運動量と心拍数の関係がなにも知らなかった時よりもグンと分かるようになってくるでしょう。

なお、サウナに入っているだけで運動をしなくても10PAIくらいは、獲得が出来ることも分かりました。サウナも心肺機能を高める効果はありそうです。

最後に、私の今の生活では、運動が週1なので、1週間に100PAI獲得し続けるのは難しそうというこてが分かりました。テニスを週2にすればいけそうなので、今度、有給を使ってテニススクールに行った際には100PAIを到達できるか試してみたいと思います。꒰๑˘͈◡˘͈๑꒱◦°