お得に老後準備生活

老後に向けて、健康とお得を中心に情報を公開していきます

仕事に超コスパ思考は合わない【その他】

最近、俺2.2のバージョンアップした私の生活は、常に、やることの意味やコスパを意識して行動するようになっています。

思考がアップデート?【超コスパ思考】 - お得に老後準備生活

ハイキングで山へ行っても、労力に対して得られる満足感、景色などからこの山はコスパが良かったなどと考えてしまいます。

【豊かな人生】お金を使わない週末 - お得に老後準備生活

ただ、この考えを仕事にも取り入れようとするといろいろ上手くいかないことが分かりました。

私生活は、洗練されてきたと感じていたのですが、仕事ってものはまったく洗練されていないものなのですね。

仕事って、効率を求められている割に、無駄なことやコスパを考えて行動しているとやってられないということだらけなのです。

例えば、Aさんにお願いすれば簡単に出来ることも新入社員のBさんにお願いすると、親身になって手伝ってあげないと出来ないですよね!

ただ、上記の例は、Bさんを育てるという意味があるので良いのです。

ただ、他にも

Z社の仕事は、我々のパッケージにフィットしているから受注したいが、Z社の案件が確実に受注できるか分からないから、納期も厳しいリスクも高いS社に対しても、繋いでおくために継続してフォローしていかなければならないとかもあると思います。

こちらも、良いんです。もちろん意味はあるし分かっているんです。ただ、洗練されていないと言うかコスパが悪いというか...(^^;)

社内のことなんてその最たるもので、当事者同士で決めれば良いものを上司にお伺いを立てなければならず、さらにその上に説明するための資料の作成させられたり、質問対応に追われたり。

もちろん、良いんです。これも意味はあるんです。

だけど、俺2.2で超コスパ思考の考え方を仕事に取り入れようとしたら、いろいろと仕事が成り立たなくなってしまうんです。

意味があるんだから、だから、その仕事を洗練させたり、効率よくやっていけば良いだろうという話かもしれないのですが、なんか違うんです。

やはり、仕事は人とやることなので、立場によって価値(メリット)が違うため、私にとってのコスパは突き詰められないということです。

結局、仕事にこの考え方を持ち込むのは、無理だと諦めました。

仕事も効率化し、洗練されたものに出来るのは、それこそ、職人とか料理人とかなのかも知れません。(^^;)