お得に老後準備生活

老後に向けて、健康とお得を中心に情報を公開していきます

歩数がカウントされなくなったら【JAL Wellness & Travel】

先日、iPhoneのバッテリー交換をしてJAL Wellness & Travelアプリの歩数が計測出来なくなるトラブルに見舞われました。

今日は、その復旧方法について記載します。

◾️行ったことを順番に記載すると

①設定からヘルスケアとの連携をOFF↔︎ON
②引き継ぎコードの発行
③アプリを削除して、アプリ再インストール
④アプリを引き継ぎコードでデータを継承
iPhoneの再起動

なかなか治らず、結局⑤までやってJAL Wellness & TravelアプリがiPhoneのヘルスケアアプリから歩数を読み取ってくれるようになりました。

他の歩数カウント系のアプリはなにもしなくて大丈夫だったのに(^^;)

Webで調べたりAppStoreの口コミで調べると似たようなトラブルの人がいてそれこそなかなか解決していない方もいるようでしたが、私は1日だけ0歩になってしまっただけで治り良かったです。

JAL Wellness & Travelアプリで歩数との連携が出来なくなるトラブルになってしまった方は、手順のどれが1番効果があったのかは分かりませんが順番に試してみることをおすすめします。

ちなみに今日は一日中雨で1万歩がキツイかもしれません。

今帰りの電車ですが、最寄駅でもし雨が降っていたら絶望的な状況です。(⑅ ॣ•͈૦•͈ ॣ)꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ

JQCARDエポスゴールドで獲得したポイント【高還元】

昨年のセゾンゴールドAMEXの改悪により、新規発行したJQCARDエポスゴールドですが、6月に入ってやっと100万円修行のボーナスポイントが貰えました。

JQCARDエポスゴールドはJRキューポと言うポイントが貰えるのですが、結局、約100万円を使って貰えたポイントのトータルは29,300ptでした。

クレカを作った時に貰えたボーナスなどもあわせて、還元率2.93%と言ったところでしょうか?

昨年8月に改悪があり、使わなくなってしまいましたが、先日、JRキューポをPontaに交換する申請をして早くも交換が完了しました。

ポイントの使い方【ポイ活】 - お得に老後準備生活

JQCARDエポスゴールド...

意外に便利なカードではあるのですが、使わないカードを持っていてもしかたがないので解約ですかね。(^^;)

解約の前にもう一回調べ直して、利用しないと判断したら解約したいと思います。

西友のポイント10倍【マイル】

今日は、前に紹介した西友で毎週土曜日に開催している楽天ポイント10倍のキャンペーンについての結果報告です。

西友JALマイルを貯める記事
西友でJALマイル【マイル】 - お得に老後準備生活

3月に西友でポイント10倍にするため買い物したものがやっと5/31にポイントが加算されました。

一応、予想通り、期間限定ポイントではない楽天ポイントが加算されていました。*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.*

どこにも期間限定ポイントとは書いていなかったので信じていましたが、どこか不安でした。

ただ、ポイントの貰え方が複雑で本当に5%(200円で10pt)貰えているのかはよく分かりませんでした。

また、ポイントを貰えるための使用条件もとても複雑で分かりにくいで利用される方は、以下のホームページを良く読んでから利用した方が良いと思います。

↓キャンペーンの紹介ページ
西友 - 新しいお得、はじまる。西友・サニーのお買い物で楽天ポイントが使える!貯まる! | SEIYU

以下は、キャンペーンページを読んで私なりに解釈したJALマイル還元率です。

楽天Pay +西友ポイント10倍
〔還元率〕
2%JALマイル※1+5%楽天ポイント※2
※1:5のつく日にミニストップ楽天ギフトカードを購入した時の還元率です。
※2:西友楽天西友アプリ&楽天キャッシュ払いで1日あたり合計2,500円(税抜)以上お支払いした場合の還元率です。
〔ルート〕
JALカード→JMBWAON→楽天ギフトカード→楽天キャッシュ→西友楽天アプリ提示→楽天Pay支払い

これでなんと、楽天ポイントJALマイル交換25%アップキャンペーンを利用してJALマイルに交換すると、脅威の5.125%JALマイルになります。

2%マイル+((5pt÷2)×1.25)=5.125マイル

ただ、私としては、この土曜日の買い物かなり上手く活用出来ており、ほぼ毎週土曜日に税抜2,500円ちょっとの買い物をできています。

これからは、毎月月末が楽しみになりそう。( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺·✧

最近は、JALマイルを貯めるためにどっぷり"楽天"沼にハマっています。

楽天さん!JALマイラーにとって最高の仕組みを提供してくれて本当にありがとうございます。

なんとかクリア【毎日1万歩】

今日は昨日とは打って変わって良い天気でしたね。

昨日は朝から雨で、昼間は少し雨がやんでいる時間もありましたが、私の帰宅の時間はやはり雨でした。

私は、健康とマイル獲得のため、JAL Wellness & Travelをサプスク登録しており、基本的には毎日1万歩を達成しています。

2月26日から続いていた1日1万歩も昨日はさすがに達成出来ないかとヒヤヒヤしました。

が、昼休みも散歩したおかげで、帰りの最寄り駅から自宅まで歩けば、なんとか目標が達成出来そうだったため、ほぼ雨が止んでいたこともあって駅から家まで歩くことにしました。

しかし、自宅まで後ちょっと500歩くらいというところから急に土砂降りとなり、結局、傘をさしているのに全身ずぶ濡れになってしまいました。

やっとの思いで1万歩を達成したもののかなりの犠牲です。(^^;)

帰宅後、お風呂が空いていたため、お風呂に直行し、まぁ、なんとかなりましたが、これでお風呂が使われていたら本当に酷い有り様でした。

とりあえず3ヶ月間毎日1万歩を達成して続けています。さて、どこまで記録が続くことでしょうか?

無駄遣い日記 4-5月【節約】

今日は、毎月恒例の無駄遣い日記 4-5月についてご報告します。

今回は4月の給料日から5月の給料日までの間の無駄遣いのまとめです。

なお、ここで書かれている無駄遣いですが、家族との間で必要な食費や交通費、衣服費などの一切の支出は、含まれておりません。

つまり、私が家族とは別に飲んだり食べたり遊んだりしなければ支出することがなかった平日、土日の支出を記載しています。

さらに、テニススクール代などは、日々の予定されている口座振替等の個人的支出も含まれておりませんので、ご理解の上、ご覧ください。

◾️4-5月の無駄遣い
食費 7,035円↓/前月比-3,236円 9回
飲み物代 480円↑/前月比+360円 4回
おやつ 0円↓/前月比-297円 0回
交通費 630円↓/前月比-210円 3回
交際費 3,730円↑/前月比+453円 2回

計:11,875円↓/前月比-2,930円

今月は、先月よりも無駄遣いが減りましたが、トータルでは残念ながら1万円を超えてしまいました。

では、今月も簡単に中身について振り返ってみます。

ランチは、先月より3回減って9回です。しかも、平均が781円と安く出来たのは良かったです。

一番高かったランチが1,300円でしたが、今まで食べたかつ丼の中で一番美味しかったので、この金額でも満足です。また、先日ご紹介したすき家で新しいVポイントのストア限定ポイントで食べた牛丼も平均を押し下げる要因になっています。

続いて飲み物代です。今月は、飲み物代だけが先月よりアップしてしまいました。こちらは、JREポイントで貰ったBeck’sコーヒーの回数券を2回使いましたが、その他他店でコーヒーを2回飲みましたがそちらがやや高かったです。

おやつは、今月は、ゼロでした。

交通費は、最寄りの駅からのバス代ですが、今月は3回雨のためバスに乗車しました。春なのに最近は、結構雨の日が多いですよね。

続いて交際費は、会社関係でランチの時にご馳走した2回です。これらは、仕方がない出費です。私も若い頃にいっぱいご馳走になっていますしね。

ということで、今月も仕方がない感じの出費が多いですが、出来れば1万円を切りたいですね。

来月は、飲み会の予定もあり、大きく無駄遣いが増える予定です。(^^;)

ストア限定Vポイント【Vポイント】

4月に三井住友カードで貯まるVポイントとTUTAYAのTポイントが統合され新しいVポイントが始まりました。

YahooショッピングでTポイントが貯まらなくなり、私もTポイントを貯める機会がすっかりなくなり、ほぼ放置していたのですが、一応、連携の手続きをしてみました。

そして、今月に入ってふとVポイントを確認してみたところ期間限定のポイントですが、ストア限定Vポイントというものがいくつか頂けていました。

すき家 : 200pt
はま寿司 : 500pt
COCO’S : 500pt

私が使ってお得なのは、価格は少ないですが1人で行きやすい"すき家"です。

5月末までと言うことなので、いけるタイミングを探っていたのですが、先週テニススクール後のお昼に"すき家"に行くことが出来て、牛丼(並盛)を割引によって230円で食べることが出来ました。

430円-200pt=230円

使い方が少し心配だったのですが、お会計の時に以下のように言って上手く使うことが出来ました。

「Vポイントを200ptだけ使えますか?残りは楽天Payで!」

お店の方は慣れた様子で、200ptをVポイント払い。残りを楽天Payで支払いに設定してくれ、どちらも携帯のバーコードを読み取らせてお会計を済ませることが出来ました。

すき家は決済方法が充実していてポイ活をしている人にとっては、ありがたいですよね!

そんな訳で、簡単お得に牛丼(並盛)を230円で食べることが出来ました。

お腹も空いていたこともあり、久しぶりの牛丼がとても美味しく感じて、最高のストア限定Vポイントの使い方が出来た!と自己満足感がとても高かったです。*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.*

これからもストア限定Vポイント定期的に頂けると嬉しいですね。

梅島駅でランチ【マイベスト】

前にもご紹介しました足立区梅島で新しい安くて美味しいランチのお店を見つけましたので、マイベストとして紹介します。

↓前に足立区梅島ランチを紹介した記事
節約に優しいまち【足立区梅島】 - お得に老後準備生活

こちらのお店は、前にご紹介した上記記事↑の頃には、600円でランチを提供していたのですが、今は650円になっていました。

ランチは、この料金で"肉定食"か"魚定食"かを選ぶことが出来て、この日は、以下の通りでした。

肉定食 : 豚バラ肉の生姜焼き
魚定食 : タラのバター焼き

私は、生姜焼きでもちろん美味しかったですが、同僚が頼んだタラのバター焼きもとても美味しそうでした。

付け合わせもお味噌汁も付いてご飯もしっかりボリュームがあります。

さすが、梅島です!まず、価格がビックリ!かつ、お店の方も元気でとても感じが良くて好感が持てるお店でした。

夜も来てみたいですが、まずは梅島駅周辺での昼のランチは、こちらのお店をマイベストに認定して良いのではないでしょうか?

◾️てんぷら スサ
03-3848-3751
東京都足立区梅島21
https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/13293917/

節約リーマンにとって懐に優しくて、かつ、地元に愛されたとても良いお店を見つけることが出来ました。꒰๑˘͈◡˘͈๑꒱◦°